心の問題以外にも体の問題も多くあります
日本における中絶件数というのは、年間約290,000件ほどとなっており、年々減少しています。しかし、日本の全体的な少子化傾向にあることを考えますと、人口との比率ではそこまで減少していると言うことは難しいかもしれません。
世界的に見ますと中絶件数というのは年間4500万件を超えており、そのうちの約2000万件が安全とは言えない方法で中絶が行われています。中絶と聞きますと一般的なイメージとしましては、10代や20代の経済的にまだ十分とされていない世代が行うというものが強くなっていますが、実際には30代や40代といった女性の中絶も多くなってきており、妊娠の可能性がある女性全てにおいて関連するものなのです。
10代の頃というのは特に、経済的や精神的な余裕から出産を希望するよりも中絶を選択する事が多くなっており、妊娠したうちの半数以上の65%がなんと中絶を選んでいるのです。
このような中絶というのは決して簡単な問題ではありません。そこには多くの危険というものが存在しているのです。中絶で発生してしまう問題で最初に思い浮かぶのはやはり心の問題となってくることでしょう。
女性にとりまして、たとえ望まない子供であったとしましても堕胎を行うという事は自分の大切なものが欠けてしまうような喪失感をも伴うこととなります。
実際に中絶を行った女性の半数以上の人達は、ストレスによる症状が発生してしまい、中絶した女性の20%程度にPTSDと呼ばれている心的外傷後ストレス障害と診断されるような症状が起きているのです。
このことからPTSDの原因となるのが中絶である時には中絶後遺症候群(PAS)と呼ばれることが多くなっています。
女性がストレスを感じてしまう理由というのは様々あります。子供を失った事によるストレス、そして意図的に子供を殺してしまったという罪悪感、さらにはパートナーとの関係に感じてしまうストレス… このように細かく挙げれば切りがありません。
そんな時に大切なのは、やはりそばにいて支えてくれる人物となります。しっかりと状況を受け止めてあげて、励まし、そして支えてくれる人物の存在というのが、心の問題を乗り越える為には最も大切なものとなるのです。
また心の問題以外にも、当然のことながら体の問題も多くあります。
中絶手術というのは頭で理解するのはとっても簡単で分かりやすいと思いますが、その難易度は非常に高く、難しい手術なのです。
場合によりましては子宮内容物を全て綺麗に取り除くことが出来ずに再手術となってしまうこともあるのです。
また、これは最悪のケースですが、手術中に子宮損傷によって多量の出血となってしまい、命に関わることも考えられます。そして手術後の感染などで不妊症になってしまうこともあります。